WebCampの評判・口コミは?WebCampProは就職可能?特徴・制度まで解説

woman
ゆか

WebCampって就職保証まであるの?

man
まっくす

いくつかコースがあるけど、就職保証・返金保証のもあるよ

WebCampはプログラミングスクールです。

と大きく3つのコースがあります。

メインは教室で受けるタイプで、就職・転職保証をすることで注目されています。

WebCampの運営は株式会社インフラトップで、2018年にDMMに買収されています。

ここでは、WebCampの口コミの紹介や他サービスとの比較もしつつ、ご紹介します。

WebCamp(ウェブキャンプ)の概要

  • 値段と期間
    • WebCampPro:498,000円で学習3ヶ月、キャリアサポート3ヶ月
    • WebCampビジネス教養:128,000円~、1ヶ月~
    • WebCampOnline:99,800円、1ヶ月
  • 学習内容
    • Ruby、HTML、CSSなど
  • 場所
    • 渋谷の教室(11時~22時)
    • オンライン
  • サポート
    • 渋谷の教室(13時~22時)
    • オンライン

WebCampに相談する

WebCampの特徴

WebCampのポイント

  • 教室中心
  • サポート
  • 転職サポート

教室中心

WebCampのポイントの1つは教室中心という点です。

渋谷の教室は11時~22時に開放されていて、教室に来て学ぶことが奨励されています。

教室では13時~22時の間は講師の人に自由に質問ができ、疑問点を解消できます。

バディ制度

バディ制度が設けられていて学習を継続できるようにしています。

通学制度とあわせて、プログラミングの初学者がつまづいてしまわないようにサポートをされています。

転職サポートが充実

WebCampProの転職サポートは転職エージェント並みに充実しています。

職務経歴書作成から面接対策まで全方面的にサポートをしています。

スクールによってはカリキュラムがよくても、転職支援はあまり強くないところも多いので、特筆すべき点です。

WebCampに相談する

WebCampProのいい評判・口コミ

好意的な評判は、教室を中心にコミュニケーションがあったり、講師などのサポートがあることなどです。

土日も教室が空いている
Mさん/男性/20代/
土日も教室が空いているので、週4日通っていました。不明点はすぐに解消できますし、周りもモチベーションが高く勉強しているので、スムーズに勉強できます。
受講生の交流もあり
Oさん/女性/20代/
オリエンテーションでそこそこ仲良くなって、飲み会などもしていました。独学で勉強していて挫折したこともあるので、仲間がいるのは心強いです。
キャリアエージェントがいい
Tさん/男性/20代/
キャリアエージェントのサポートがいいです。履歴書や職務経歴書から面接に至るまで、丁寧にサポートがあります。何よりもエンジニアとして絶対に採用されるという自信があったみたいでした。
チーム開発が役に立つ
Oさん/男性/20代/
実務に入ってからも役立つことが多いですが、チーム開発はその中でもとくに役立ちました。覚えることは多く、大変ですが、勉強したことは力になっています。

WebCampに相談する

WebCampProの悪い評判・口コミ

悪い評判はあまりありませんでした。

あるとしてもどのプログラミングスクールでも当てはまるようなものなので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。

自制は必要
Fさん/女性/20代/
自由度がそれなりにあるので、自分でペースを考えて勉強する必要があります。働きながらの人は学習時間を確保するのがなかなか大変だと思います。
自分で頑張る
Eさん/男性/20代/
中心は独学なので、自分で進めないと厳しいです。教室に毎日通学したり、自分なりに続ける方法を考えたりしたほうがいいです。

WebCampの向き・不向き

向いている人

  • 自分で積極的に動ける人
  • 詰まったところをすぐに解消したい人
  • 教室に通える人
向いていない人

  • 受け身な人
  • 教室に通えない人

WebCampは無理なく渋谷の教室に通える人には強くおすすめできます。

とりあえず教養として学びたい人はWebcampビジネス教養、転職まで考える人はWebCampProを利用しましょう。

どちらも金額も大きいのでまずは無料体験を受けてみて、自分に合うかをチェックしましょう。

WebCampに相談する

オンラインで受けたい人や無料で勉強したいという人は他の選択肢もあります。

ほかにも活用したいサービス

オンラインで受けたい人

オンラインで受けたいという方はテックアカデミーCodeCampの選択肢もあります。

どちらを選ぶかは悩ましいですが、以下のような選び方がおすすめです。

大きな違いではテックアカデミーはメンターがいますが、CodeCampのように自由に選ぶことができません。

一方で、テックアカデミーは15時~23時までの間はSlackで質問ができるため、不明点をすぐに解決できます。

独学中心で自分なりに進めたい人はテックアカデミー、講師の人と2人3脚で進めたい人はCodeCampがいいです。

オフラインで受けたい人

WebCamp以外にもTECH CAMPも教室が多数あり、質問を随時受け付けています。

渋谷以外にも教室があるので、通いやすい場合にはこちらを活用するのもありです。

就職したい人

就職までしっかりとサポートするサービスも多数あります。

20代であれば完全に無料で転職できるProEngineerGEEK JOBがあります。

転職が成功されるとキャッシュバックされるポテパンキャンプなどが評判が良いです。

ほとんどが20代までなので、30代以降であれば、やはりTECH::EXPERTになると思います。

WebCampを活用するコツ

作業時間を確保しましょう

就業中の人はなかなか大変かもしれませんが、必ず作業する時間を作りましょう。

毎週勉強する時間を決めるなり、一定の時間を取れるようにするのが大事です。

教室にできる限り行く

学習を継続するために、できるだけ教室に行くようにしましょう。

自分の気が乗らなくても、周りが勉強している環境では勉強できるものです。

さらに知っておきたいこと

ここでは、WebCampについて見てきました。

プログラミングは初期ほどつまづきやすいものです。

最初に適切なアドバイスを受けることで、その後もスムーズにプログラミングを勉強していけます。

自分に合ったサービスを選ぶことで、効率的に学習できるようにしましょう。

WebCampに相談する

他にもIT関連の記事があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。