コードキャンプの評判・口コミは?いい・悪い?講師・活用法・注意まで解説

woman
ゆか

CodeCampってオンラインだけで学習できるの?

man
まっくす

オンラインで勉強するプログラムだね。ビデオチャットも使いながら

CodeCampはオンラインのプログラミングスクールです。

オンライン完結ですが、講師の人とのマンツーマンレッスンがあり、コースに応じて決められた回数のレッスンを受けることができます。

東証一部上場のフューチャー株式会社に買収されており、子会社となっています。

ここでは、Codecampについて口コミの紹介や他サービスとの比較もしつつ、ご紹介します。

Codecamp(コードキャンプ)の概要

  • 値段
    • 148,000円~
  • 期間
    • 2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月
  • 学習内容
    • PHP、Ruby、MySQL、HTML、CSSなど多数
  • 場所
    • オンラインのみ
  • サポート
    • オンライン(7時~23時40分)
  • メンター
    • 現役エンジニア

CodeCampを体験する

CodeCampの特徴

CodeCampのポイント

  • オンライン完結のスクール
  • メンターが現役エンジニア
  • レッスンのサポート

オンライン完結

CodeCampの特徴の1つはオンライン完結ということです。

無料体験から受講後の教材、レッスンなどもすべてオンラインで提供されます。

オフラインでの教室やサポートは基本的にありません。

メンターが現役エンジニア

CodeCampではメンターは現役エンジニアが行っています。

サービスによっては、知識が不十分な人が行ってしまう場合がありますが、そのようなリスクは少なくなっています。

レッスンのサポート

CodeCampの大きな特徴はマンツーマンのレッスンがあることです。

プログラミングスクールによっては独学が基本になっているところも多いですが、必要に応じて講義形式で受けることができるのも良い点です。

CodeCampを体験する

CodeCampのいい評判・口コミ

講師の人に関するポジティブな意見が多いです。

講師のクオリティは平均的にいいようで、マンツーマンで話せることもプラスだということです。

講師が優しい
Nさん/男性/30代/
やはり丁寧に指導してもらえるのがいいです。講師の質もイマイチな人は少なく安心してレッスンを受けられました。
マンツーマンがいい
Wさん/男性/30代/
直接、質問して疑問点を解消できるのがよかったです。自分のペースで聞けるのがいいです。独学で失敗してしまった経験があるので、つまづいたところをすぐに確認することで継続できました。
若干、安かった
Oさん/女性/20代/
プログラミングスクールがたくさんありますが、その中では比較的安いほうでした。内容も講師の人が親切でした。

CodeCampを体験する

CodeCampの悪い評判・口コミ

CodeCampの仕組みも一因ですが、自分から積極的に進めないとやった気になって終わってしまうという意見が複数ありました。

学習ペースを自分なりに考えたり、強い目標を持ったりしないと学びが少なくなってしまうようです。

時間を確保する
Kさん/男性/20代/
働きながらでも時間を確保しないと、カリキュラムが終わりません。自分は6ヶ月を延長してやっと終わりました。
目標が大事
Yさん/男性/20代/
自分なりに目標設定をしないと、何を学んだのかがよくわからなくなってしまいます。講師の人をうまく活用しないと、受け身で講義を受けるような形ばかりになってしまいます。
講師選びが大変
Yさん/男性/30代/
最初は講師選びがやはり大変です。外れの人はめったにいませんが、自分に合った人を見つけるまでは手間がかかります。同じ人に継続してお願いするほうが楽です。

CodeCampの向き・不向き

向いている人

  • 自分なりに目標設定をできる人
  • しっかりと指導を受けながら理解したい人
  • 教室に通えない人
向いていない人

  • 受け身な人
  • 詰まったところをすぐに解消したい人
  • 教室が近くにある人

CodeCampはマンツーマンレッスンをベースに初心者にも優しいプログラムです。

一方で、教材のレベルは並なので、自力でどんどん進めていくことが求められます。

自分なりに明確に目標を立てて、疑問に思ったことをマンツーマンレッスンで解消するような使い方がベストです。

金額も大きいのでまずは無料体験を受けてみて、自分に合うかをチェックしましょう。

CodeCampを体験する

転職したい人はCodeCampGateも

20代限定ですが、転職をしたい人はCodeCampGateというサービスもあります。

20万円ほどかかりますが、転職に成功するとキャッシュバックされるという仕組みです。

ほかにも活用したいサービス

オンラインで受けたい人

オンラインで受けたいという方はテックアカデミーという選択肢もあります。

CodeCampとどちらを選ぶかは悩ましいですが、以下のような選び方がおすすめです。

大きな違いではテックアカデミーはメンターがいますが、CodeCampのように自由には選べません。

一方で、15時~23時までの間はSlackで質問ができるため、不明点をすぐに解決できます。

独学中心で自分なりに進めたい人はテックアカデミー、講師の人と2人3脚で進めたい人はCodeCampがいいです。

オフラインで受けたい人

オフラインでばっちりサポートを受けたいという人はWebcampがサポートに定評があります。

TECH CAMPも教室が多数あり、質問を随時受け付けています。東京在住の人は利用しやすいでしょう。

就職したい人

就職までしっかりとサポートするサービスも多数あります。

20代であれば完全に無料で転職できるProEngineerGEEK JOBがあります。

転職が成功されるとキャッシュバックされるポテパンキャンプなどが評判が良いです。

ほとんどが20代までなので、30代以降であれば、やはりTECH::EXPERTになると思います。

CodeCampを活用するコツ

続ける仕組みを作る

オンラインの一番の敵は、プログラミングを継続することです。

教室のようなものはないので、作業スペースを作ったり、目標を立てたりして継続できるようにしましょう。

いい講師を見つける

自分に合った講師を早めに見つけましょう。

講師ごとの違いに振り回されるのはもったいないので、いい講師を見つけることが重要です。

作業時間を確保しましょう

就業中の人はなかなか大変かもしれませんが、必ず作業する時間を作りましょう。

毎週勉強する時間を決めるなり、一定の時間を取れるようにするのが大事です。

さらに知っておきたいこと

ここでは、CodeCampについて見てきました。

プログラミングは初期ほどつまづきやすいものです。

最初に適切なアドバイスを受けることで、その後もスムーズにプログラミングを勉強していけます。

自分に合ったサービスを選ぶことで、効率的に学習できるようにしましょう。

CodeCampを体験する

他にもIT関連の記事があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。